詐欺メールに向かい合う知恵

迷惑メールの情報は、世界中で共有されています。
その為、犯罪者は頻繁にメールアドレスを変え、ドメインを沢山所有しているのです。
背景には国家弱体化を狙う組織があり、そこへ馬鹿も絡み合い、更には法整備の遅れが重なる状況と考えています。
我々が毎日出来る事は、詐欺メールをせっせと「受信拒否リスト」に移す程度に限られますが、「あきらめる」という人間の賢い知恵はとても有効です。

LINE をかたるフィッシングメールにご注意!

メールの件名は、下記が使われています。
【重要】LINEアカウントの再認証が必要です
【重要】LINEアカウントの乗っ取りにご注意ください

このようなフィッシングサイトにて、携帯電話番号、メールアドレス、パスワード、
カード番号、有効期限、セキュリティコード等を、絶対に入力しないよう、ご注意く
ださい。